2022年に買ってよかったモノ

非対応機種をMagsafe化する魔法のシール。MOFTのスマホ用マグシールをレビュー

僕が使っているiPhone 11 ProはMagSafe非対応。iPhone12以降の人たちがMagSafe対応ウォレットやモバイルバッテリーを使っているがすごく羨ましかったです。

ただ、MagSafeのためだけに機種変する気は無いためMOFTの「マグシール」を導入してみました。

「マグシール」を使えば僕のiPhone 11 Proのような非対応機種でもMagSafeアクセアリーが使えるようになります。

非対応機種をMagsafe化する魔法のシール。MOFTのスマホ用マグシールをレビュー
非対応機種のiPhone 11 ProでもMOFT Xを使える
マグシールの特徴
  • 貼るだけでMagSafeアクセサリーが使えるようになる
  • 約1000円と手頃な価格帯
目次

MOFT マグシールの外観

非対応機種をMagsafe化する魔法のシール。MOFTのスマホ用マグシールをレビュー

円形状のシールで裏面は剥がして貼り直せる素材になっています。

非対応機種をMagsafe化する魔法のシール。MOFTのスマホ用マグシールをレビュー

iPhone 11 Pro(MagSafe非対応)に貼り付けるとこんな感じ。シンプルなデザインでアクセサリー無しの状態でもダサく無いのが良いですね。欲を言えば「MOFT」の文字さえも不要ですが・・・。

非対応機種をMagsafe化する魔法のシール。MOFTのスマホ用マグシールをレビュー

側面から見た様子がこちら。約1mm程度の厚みがあります。ここは個人差あるところですが、思っていたよりも厚いと感じる方もいると思います。

カードケースやモバイルバッテリー等を貼り付けるとシールに厚みがある分、若干の浮きが出てしまうのが難点です。

非対応機種をMagsafe化する魔法のシール。MOFTのスマホ用マグシールをレビュー
※貼り付くため裏にして重さを測っています

重さについては約7.5gと貼り付けても気にならないレベルです。

MagSafe非対応機種でもMagSafeアクセサリーを使える

マグシールを貼り付けたiPhone 11 ProにMOFTを装着してみました。

非対応機種をMagsafe化する魔法のシール。MOFTのスマホ用マグシールをレビュー

近づけるだけで磁力でくっつきます。

非対応機種をMagsafe化する魔法のシール。MOFTのスマホ用マグシールをレビュー

MOFTにはカードを収納できます。写真ではクレジットカードを入れていますが、普段は通勤用の定期を入れています。MOFTを装着できるようになったおかげで財布から定期を取り出す手間が減りとても便利になりました。

非対応機種をMagsafe化する魔法のシール。MOFTのスマホ用マグシールをレビュー

貼って剥がして繰り返し使える

非対応機種をMagsafe化する魔法のシール。MOFTのスマホ用マグシールをレビュー

繰り返し貼れる素材のため、機種変更しても剥がして貼り直すことができます。

5,6回貼り直していますが今のところ粘着力は落ちていません。

おわりに

貼るだけで非対応機種でもMagSafeが利用可能になり使い勝手が広がります。

特にスマホ1台で気軽に出掛けたいときには重宝します。スマホ決済できないお店の場合を考慮してクレジットカード1枚忍ばせておけば大抵どうにかなりますしね。

ほかにもモバイルバッテリーや三脚など、便利なアイテムが続々と発売されているので非対応機種だけど最新のアイテムを使いたい!という方におすすめです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次