2019年9月にブログを開設し、先月末でこのブログを開始してちょうど1年でした。普段はブログの運営状況を記事にすることはありませんが、1年経過ということで簡単ではありますがこのあたりで運営状況をまとめてみようと思います。
ブログを始めた理由
- HTMLとかCSS、SEOを勉強してみたかった
- 買い物の言い訳
普段は白衣着て実験するお仕事しているのですが、全く異なる分野で何か新しいことをやりたいなと思い、勉強がてらブログを開設してみたという感じです。あとはその時期、Wear OSスマートウォッチFOSSIL Gen5が欲しくてレビューするからと言い訳するために開設したというのもちょっとありますね笑
ざっくりとした1年間の結果
2019年10月~2020年9月末までの1年間のPVや収益は以下のようになっています。開設は2019年9月末ですが、キリよく10月からのデータにしました。あまり細かい数字出すのはよくないようなので雑にぼかしています。
テーマ | Cocoon |
1年間の総PV数 | 80648PV |
9月度PV数 | 1.6万PV |
投稿記事数 | 74 |
収益の合計 | うまい棒約5500本 |
特に大きくバズることもなくゆる~く伸びているといってよいのでしょうか?投稿記事数は9月末時点で74ですが、削除してしまった記事もあるため実際は85くらいになると思います。
テーマは無料で利用できるCocoonなのですが、素人なりにいろいろと弄ってみました。変えようとしてほったらかしている部分も色々とあるのですが・・・。無料なのにかなり多くの機能があり、定期的に更新されるため非常に安心して使わせてもらっています。開発者のわいひらさん(@MrYhira)にはとても感謝しています。ありがとうございます。
PV

先月は1.6万PVで、初めて1万越えしたのは7月でした。最近はたまにシェアしますが、普段はあまりSNSで記事をシェアしないため9割近くが検索エンジンからの流入です。Twitterのフォロワーも64人(2020.10.10現在)しかいません。
少ないですが意外と定期的なアクセスがあるのがPinterestです。アクセスがあるのは数記事だけですが、ブログで使った画像をひたすら放り込んでいるだけなのですが、見てくれる人がいるんですね。
Pinterestに画像投稿する際は、Pinterest ウィジェットビルダーを利用しています。画像をホバーしたときに左上に現れるマークを押すだけで投稿できる便利な機能です。
Google砲(Google Discover)にも3回被弾しました。リアルタイムのアクセス数が見たことない数字になっていたため何事かと思いました。色んなサイトを見て回りましたが、結局これにのる条件はよくわかりませんね・・・。ちなみに被弾した一つは下の記事です。

収益

このブログのメインの収益源はAmazonアソシエイトとGoogle Adsenseです。バリューコマースやA8にも登録してはいますが、実際発生しているのはほとんどが前の2つです。商品のレビューが多いため必然的にAmazonアソシエイトが多いです。
以前はすべてのページにGoogle Adsenseを貼っていました。最近では収益性のないページ(Amazonアソシエイトを貼っていないページ)のみにしています。AdsenseにAmazonの商品が出てきてバッティングするのを防ぐためです。自他のブロガーさんのブログを見ている際、Adsenseにその記事でレビューしている商品が出てきているのを見てこのような運用に変更しました。
元々収益性のないページが特にPVが多かったため、このような運用にしてもAdsenseの収益はほとんど落ちていません。むしろ表示させるページを絞った分、ここ数か月でクリック率は若干上がったような気がします。この施策の効果なのかな?
今後について
転職活動中のため終わったらブログリニューアルしたいですね。ブログデザインもですがコンセプトもはっきりさせたいです。個々の記事にも特にコンセプトがあるわけではなく、ただ自分の使っているものとか便利だと思ったものを紹介しているだけなので何かしらのテーマ性をもって運営していきたいですね。
かなりざっくりした1年のまとめになりましたが、最後まで見てくださってありがとうございました~!