必要なモノだけ部屋に置いているつもりでも、どうしても生活感が出てしまいがちに。
クローゼットに収納するとその分出す手間もかかる。普段使いするものであれば近くに置いておきたいと思い、Fellowesのバンカーズボックスを使っています。
とてもシンプルな見た目で、誰でも簡単に見せる収納ができる優れもの。
今回ご紹介するのはA4サイズ。3箱で1セットです。私が使っているのは旧型デザインで現在は新型が発売されていますが、ご紹介していこうと思います。
収納スペースに余裕が無く、生活感を出さずに収納をしたいと考えている方におすすめです。
Fellowes バンカーズボックス(A4サイズ)

[itemlink post_id=”12316″]
シンプルなデザイン
ダンボール製でとてもシンプルな作り。ロゴやグリッドが付いていてデザイン性も抜群。
購入時は折り畳まれた状態で、自分で組み立てて箱の形にします。
普通のダンボールを並べているとお部屋の雰囲気を壊してしまいますが、このボックスだとむしろ統一感が出せて簡単&おしゃれに収納することができます。


表面にBox No.等を記載できる欄がありますが、中に入れるものが変わることも考えて使っていません。裏面のデザインのほうが好みのため普段はこちらを表にしています。
フタを開けるとこんな感じ。中は普通のダンボール。

取っ手で簡単に運べる&耐久性も

取っ手が付いていて重たいものを入れていても運びやすいよう設計されています。おかげで引っ越しや模様替えの際も楽に運ぶことができます。
耐荷重は65kg、5段まで重ねることができます。
ボックス同士を重ねる分には耐久性に問題はありませんが、フタは1枚の段ボール。フタ自体の耐荷重はそこまで強くありません。そのためフタの真ん中に重たいものを載せると若干凹んでしまうので注意。
誰でも簡単に見せる収納ができる

私はこのボックスにガジェットや家電の空箱を入れています。そのほか、クローゼットやデスクの引き出しに入りきらない書類を入れています。
収納場所に困ったらとりあえずここに。


ずぼらだけど簡単に&きれいに収納をしたいという方向き。
今回は私が使っている旧型をご紹介しましたが、耐荷重やデザインが変更された新型もあります。
新型の変更点
- デザインがアップデート
- 組み立てが簡単に
- 耐荷重20%アップ
▼旧型(この記事で紹介したもの)
[itemlink post_id=”12316″]
▼新型
[itemlink post_id=”12317″]