シャンプーの詰め替えさえ面倒に感じてしまうほどに現代人は忙しいらしい。
ほんの数分で終わる作業なんですが、面倒くさがりな僕は詰め替えパックのままで使い続け、週末になるとボトルに詰め替えるということをよくやっています。
我ながらズボラすぎると思いつつも直せないんですよね・・・。
そんなある日、ハンズ(以前は東急ハンズでしたね)で買い物をしていると便利そうなアイテムを見つけたので買ってみました。
「三輝 詰め替えそのままMINI MS-2」というものでシャンプーを詰め替えずに、そのまま詰め替えパックの状態で使えるというもの。パックの口に取り付けたポンプを押せばシャンプーが出てきます。

自分にピッタリすぎるアイテムで使い始めてすぐにその便利さを実感。
詰め替えの手間や掃除の時間を短縮してくれる超便利アイテムだったのでご紹介していきます。

- 面倒な詰め替えが無くなる
- ボトルの底のヌメヌメが無くなり掃除の手間が減った
- 残さず最後まで使い切れる
- 内容物の粘性が高いと詰まりやすい
- 価格は高め
ボトルじゃだめ?「詰め替えそのまま」を使うメリット
ボトルでええやん。
と買うときにレジ前で一瞬立ち止まったんですよね。
詰め替えの手間さえ我慢すればこんなものを買わずに済むんですが、実際に使ってみるともっと早く買っておけばよかった・・・と後悔しました。
使って感じたのは4つのメリット。
- 面倒なシャンプーの詰め替えをしなくてOK
- 最後まで残さず使い切れる
- ボトルの底のヌメヌメが無くなる
- 掃除が楽になった
詰め替えの手間が無くなったのはもちろんのこと、シャンプーを無駄なく使えたのが意外でした。最後に絞ってみたらほとんど残ってなくてびっくりしましたね。
また吊るして使うため床やシャンプー置き場にヌメヌメが発生しません。掃除も楽になりお風呂の衛生的にもよかったです。
4つのメリットを挙げましたがこれで生活がどう変わったのか。一言で言うと毎日のお風呂が快適になりました。
面倒なシャンプーの詰め替えをしなくてOK
「三輝 詰め替えそのまま」を使えばシャンプーの詰め替え作業が完全に無くなります。
1〜2分あれば終わる作業なのに毎回面倒に感じるんですよね。現代人は忙しすぎる。
そんな忙しい人でもドラッグストアで買ってきた詰め替えパックにそのまま取り付けて吊るせば、プッシュするだけでシャンプーが出てきます。

今回はホワイトを紹介していますが、ブラックもあるのでシャンプーとコンディショナーで色の使い分けも可能。
残さず最後まで使い切れる
どんなにしっかりと絞っても絶対にパック内に少し残ってしまいますが「そのまま詰め替え」ならポンプで吸い出す方式のためパックの中身を最後まで使いきれます。
使い切ったパックを確かめてみましたが、ほとんど中身は入っていませんでした。常に吊るしているため重力で下がってきやすいのも無駄なく使い切れるポイントなのかもしれません。
ボトルの底のヌメヌメが無くなる&掃除が楽になった

ボトルを持ち上げるとヌメっとしますよね。
あのヌメヌメは本当に気持ち悪い・・・。気づくたびにシャワーで洗い流すんですが、いつの間にか復活してるんですよね。
「詰め替えそのまま」を使えば宙に浮いているため、ボトルタイプだとよくある底のヌメりが発生しません。

また逆止弁で雑菌防止もされていてかなり衛生的です。
三輝で培った金属加工の逆止弁という技術で、中身が空気に触れない仕組みのため雑菌が繁殖しにく、また、酸化による劣化を防止するため香りも変わらずです。
三輝 そのまま詰め替え 公式サイトhttps://www.sanki-web.net/html/page2.html
それにボトルをどかす手間も無くなって掃除がかなり楽になりました。浴室スペースもとらないし整理整頓も捗ります。
購入したときには全く考えてませんでしたが、意外にも時短アイテムとしても優秀でした。
毎日綺麗なお風呂に入れるののはほんとに気持ちいい〜。
粘性が高いと詰まりやすい
僕の場合、シャンプーだとサラッと出てくるんですが、ボディソープは若干強めにプッシュしないと出てこないんですよね。
おそらく内容物の粘性が高いとポンプに詰まってしまうんだと思います。
これに関しては自分が使っている製品で実際に試してみないと分かりません。
価格は高め。セットがお得
ワンセットで1,257円(定価)とちょっと高め。
単純に金銭的なことだけ考えると割高感は否めません。最後まで無駄なく使い切れる分、多少は節約できているかもしれませんがそれだけでペイするのは難しいですね。
シャンプーやコンディショナー等、すべてに使うとなると結構なお値段になるため、複数購入を考えているのであればお得な3色セットを購入するとお得です。
よくある質問
SNSやAmazonでよく見かける質問に回答してみました。
- 重さはどのくらいまでOK?
-
耐荷重は5~6kg。市販の詰め替えパックであれば十分な耐久性です。
- 最後はどのくらいまで使い切れる?
-
パックを絞ってもほとんど使えない程度にしか残っていませんでした。
- ミニとスタンダードの違いは何?
-
スタンダードは1回の抽出量が約6~8ml、ミニは1回の抽出量が約3~4mlと少なめです。
またスタンダードはギザギザローラーで詰め替えパックを挟んで固定しますが、ミニはニードルを詰め替えパックに刺して固定します。
ズボラこそ買うべし。QOLが上がる。
詰め替えパックをそのまま使える「そのまま詰め替え」の紹介でした。
詰め替えと掃除の手間を一気に解決してくれて、毎日のお風呂がより快適に。時短にもなるし今では生活に欠かせないアイテムです。
便利すぎて一人暮らしを始めた頃の自分に教えてあげたいくらいです。